|
KISCOシステム
(現場打ローコストマンション、
RCラーメン構造) |
壁面ローコスト工法
(PC工法含む) |
プレハブ系アパート工法
(軽量鉄骨) |
土地の有効利用度
(高度利用) |
○
純RCで8階程度は可能
SRC対応で更に高層化も可能 |
△
通常壁式工法では5階まで
(PC工法も同じ) |
×
2階建てが主流
(3階建てが限度) |
設計の自由度 |
○
敷地形状に対応可能
(住戸間口、奥行寸法は自由)
1階部分の店舗、駐車場などの計画が可能 |
×
(PC工法では変更は無理)
住戸のみの計画に変更 |
×
(プレハブ工法では
寸法変更は無理)
住戸のみの計画に変更 |
公的融資の利用 |
○
公庫35年借入が可能 |
○
公庫35年借入が可能 |
○
公庫35年借入が可能 |
耐用年数
(税務上) |
○
60年 |
○
60年 |
×
30年程度 |
遮音性
(プライバシー保護) |
○
コンクリート壁、床+ボード貼りにより
遮音性大 |
○
コンクリート壁、床+ボード貼りに
より遮音性大 |
× |
断熱性 |
○
打込断熱材使用により断熱性大屋根は
外断熱工法採用により更に効果的 |
○
(同左?業者により工法が異なる) |
△ |
間取りの変更
(将来) |
○
ラーメン構造の為将来の間取りが可能
例1:1ルームタイプをファミリータイプに
変更可能(住戸内にコンクリートの耐力壁が
ない為) |
×
耐力壁があるため間取り変更が
難しい |
×
構造的に無理 |