総合建設業 みづほ工業株式会社   ホーム 資料請求 土地・物件情報
会社概要 採用情報 サイトマップ 関連リンク 個人情報保護方針
メディカルTOP
システム
プロセス
リフォーム
メリット
会員ログインはこちら
 
メディカルNEWS
2016年08月号-2
『30年度同時改定「これまでの動きにけじめを付ける改定に」』
〜内閣官房社会保障改革担当室長の宮島氏がMMPG定例研修会で
 内閣官房社会保障改革担当室長の宮島俊彦氏は7月14日のMMPG定例研修会の講演で、平成30年度の診療報酬・介護報酬の同時改定について、「28年度を“踊り場改定”とすると、30年度はけじめを付ける改定になるだろう」と述べた。また、消費税率10%への引き上げ再延期に対し、「改定環境としては消費税を上げておいてもらった方が本当は良かった」と指摘した。
宮島氏は今回の診療報酬改定について、「医薬品価格の適正化」に伴う500億円を充てることで本体がプラス改定になったと振り返った上で、「薬価が下がっているから、どう評価するかということだが、薬価差をどう医療機関収入として考えるかが相変わらず論争のテーマとして残っている」と説明。「財務省は絶対に戻さない、医師会は戻せと言っている。決着が付いているわけでもないから、中医協でも相変わらず議論のテーマになる」などと指摘した。
30年度の同時改定については、「26、27、28(年度)と続いた改定計画のスキームは今度もあまり変わらないだろう」と指摘。26年度・28年度の診療報酬改定と27年度の介護報酬改定の主要改定事項を示した上で、「28年度を“踊り場改定”とすると、30年度はこれまでの動きにけじめを付ける改定になるだろうと思ってもらっていいが、(26〜28年度改定の)トレンドの中で動くというのは間違いないということで考えておいてください」と述べた。
宮島氏はまた消費増税の先送りについて言及し、「来年4月から消費税を上げておいてもらった方が税収は上がっただろうから、改定環境としては上げておいてもらった方が本当は良かった。消費税財源を必ず充てるということにはなっていないが、やっぱり環境的にはそうだろうということ」との考えを示した。

2016年08月号-1
『平均寿命が男女とも過去最高を更新』
〜厚労省、 「平成 27 年簡易生命表の概況」を公表
 厚生労働省は7月27日、「平成27年簡易生命表の概況」を公表した。それによると、平均寿命が男女とも過去最高を更新した。男性の平均寿命は80.79年となり、過去最高(平成26年の80.50年)を更新、女性の平均寿命は87.05年となり、過去最高(平成26年の86.83年)を更新している。
厚労省は国別の平均寿命について分析し、「厚労省が調査した中では、日本は男性、女性とも世界のトップクラス」とコメントしている。

■ 平均寿命の男女差は6.26年で、前年より0.07年減少
 平成27年簡易生命表によると、男の平均寿命は前年と比較して男は0.29年、女は0.22年上回った。平均寿命の男女差は6.26年で、前年より0.07年減少。主な年齢の平均余命を見ると、男女とも全年齢で前年を上回っている。

■「悪性新生物」などの死亡率の変化が平均寿命を延ばす方向に
 厚労省は、平均寿命の前年との差を死因別に分解。男女とも「悪性新生物」「心疾患(高血圧性を除く)」などの死亡率の変化が平均寿命を延ばす方向に働いていると分析している。

2023年05月の記事を見る
2023年04月の記事を見る
2023年03月の記事を見る
2023年02月の記事を見る
2023年01月の記事を見る
2022年12月の記事を見る
2022年11月の記事を見る
2022年10月の記事を見る
2022年09月の記事を見る
2022年08月の記事を見る
2022年07月の記事を見る
2022年06月の記事を見る
2022年05月の記事を見る
2022年04月の記事を見る
2022年03月の記事を見る
2022年02月の記事を見る
2022年01月の記事を見る
2021年12月の記事を見る
2021年11月の記事を見る
2021年10月の記事を見る
2021年09月の記事を見る
2021年08月の記事を見る
2021年07月の記事を見る
2021年06月の記事を見る
2021年05月の記事を見る
2021年04月の記事を見る
2018年02月の記事を見る
2017年08月の記事を見る
2017年03月の記事を見る
2017年02月の記事を見る
2017年01月の記事を見る
2016年12月の記事を見る
2016年11月の記事を見る
2016年10月の記事を見る
2016年09月の記事を見る
2016年08月の記事を見る
2016年07月の記事を見る
2016年06月の記事を見る
2016年05月の記事を見る
2016年04月の記事を見る
2016年03月の記事を見る
2016年02月の記事を見る
2015年11月の記事を見る
2013年10月の記事を見る
2013年09月の記事を見る
2013年08月の記事を見る
2013年07月の記事を見る
2013年06月の記事を見る
2013年05月の記事を見る
2013年04月の記事を見る
2013年03月の記事を見る
2013年02月の記事を見る
2013年01月の記事を見る
2012年12月の記事を見る
2012年11月の記事を見る
2012年10月の記事を見る
2012年09月の記事を見る
2012年08月の記事を見る
2012年07月の記事を見る
2012年06月の記事を見る
2012年05月の記事を見る
2012年04月の記事を見る
2012年03月の記事を見る
2012年02月の記事を見る
2012年01月の記事を見る
2011年12月の記事を見る
2011年11月の記事を見る
2011年10月の記事を見る
2011年09月の記事を見る
2011年08月の記事を見る
2011年07月の記事を見る
2011年06月の記事を見る
2011年05月の記事を見る
2011年04月の記事を見る
2011年03月の記事を見る
2011年02月の記事を見る
2011年01月の記事を見る
2010年12月の記事を見る
2010年11月の記事を見る
2010年03月の記事を見る
2010年02月の記事を見る
2009年10月の記事を見る
2009年09月の記事を見る
2009年08月の記事を見る
2009年07月の記事を見る
2009年06月の記事を見る
2009年05月の記事を見る
2009年04月の記事を見る
2009年03月の記事を見る
2009年02月の記事を見る
2009年01月の記事を見る
2008年11月の記事を見る
2008年10月の記事を見る
2008年08月の記事を見る
2008年06月の記事を見る
2008年05月の記事を見る
2008年04月の記事を見る
2008年03月の記事を見る
2008年02月の記事を見る
2008年01月の記事を見る
2007年12月の記事を見る
2007年11月の記事を見る
2007年10月の記事を見る
2007年09月の記事を見る
2007年08月の記事を見る
2007年07月の記事を見る
2007年06月の記事を見る
2007年05月の記事を見る
2007年04月の記事を見る
2007年03月の記事を見る
2007年02月の記事を見る
2007年01月の記事を見る
2006年12月の記事を見る
2006年11月の記事を見る
2006年10月の記事を見る
2006年09月の記事を見る
2006年08月の記事を見る
2006年07月の記事を見る
2006年06月の記事を見る
2006年05月の記事を見る
2006年04月の記事を見る
2006年03月の記事を見る
2006年02月の記事を見る
2006年01月の記事を見る

 
TOP医院開業支援システム診療圏調査、医院建築プロセ ス医院リフォームの建築・設計医院開業支援のメリット医療物件施工実例News会員
>> 当サイトをご覧いただくには
Adobe Flash Playerが必要です。

みづほ工業株式会社総合建設業 みづほ工業株式会社
〒921-8064 石川県金沢市八日市5丁目562番地
TEL 076-240-7010  FAX 076-240-6620 E-mail info@mizuho-co.com
ホーム | What's new | 経営理念 | 施工実例 | メディカル事業部 | マンション事業部 | 注文住宅 | 文化・教育施設 | 商業施設 | みづほ工房